2012年8月19日日曜日

ノルマ達成~

昨日は、ゲリラ豪雨で周辺でも雷がピカピカゴロゴロしておりました。
そんな訳で今朝は、やや涼しいかなと思う朝でした。

今年1年で新しいキノコを10種類食べると言う目標もあと一つなりました。
そしてめでたく達成したそのキノコは、ホオベニシロアシイグチと言うキノコです。


当初、ポルチーニの親戚のようなヤマドリタケモドキと言うキノコを食べたくて始めたキノコ探索ですが。。。
イグチの仲間である事は、傘の裏がスポンジ状の小さな穴である事で判断出来るの簡単なのですが。。。
ここから先に何と言うイグチであるのかを判断するのは、とても難しい事が判明しました。

とは言え。。。中には特異な色などの種類もあり。。。
その種類をターゲットにする事にしました。

このキノコも採集したのは、7月の事でしたが。。。
白い柄に隆起した網目模様で傘裏を傷付けると褐色に変色する事で調べれば解るだろうと持ち帰りました。

家で図鑑を手に調べたところホオベニシロアシイグチである事が解りました。
図鑑でも食となっていたので食べてみる事にしました。


イグチの仲間は、美味しいのが多いので。。。
シンプルに柄にハムを巻いて焼いた品と傘を塩胡椒で焼いてみました。
(写真上です)
アカヤマドリとエノキとシシトウも焼いてあります。

これもなかなか美味しいです。
流石イグチの仲間です。

現在、ハルシメジ、サケツバタケ、アカダマキヌガサダケ、チチタケ、ツチナメコ、
アカヤマドリ、アイタケ、アンズタケ、ベニウスタケ、ホオベニシロアシイグチでした。
ノルマ達成です。
このペースで行くと20種類いけるかも。。。
と言う事で20種類を目標に年内頑張ろうと思います。

2012年8月8日水曜日

チタケ冷麦に誘われて~

この前に作ったチチタケを使ったチタケ冷麦は、とても美味しくまた食べたくなる味でした。
翌週も生えていた場所に行ったのですが、古く腐りかけの固体が3つほどで収獲なしでした。
は~今年は、もう食べれないのかな~と諦めていましたが。。。

更に翌週に発見です~
やったー、またチタケ冷麦が食べれる~

しかもチリメンチチタケと言うおニューきのこも発見です。


チチタケに似ていて違いは、傘の色合いが少しセピア色風と言う事と傘の縁がチリメン状のしわになる事です。
乳液は、白から褐色に変色するのでチチタケと同じです。
乳液の味にやや渋味を感じないかと思います。
チチタケは、やや渋い感じがします。
図鑑では、チチタケの亜種として紹介しているのもあるようなのでカウントしない事にしますが。。。
こちらもチチタケ同様良いだしが出ました。
煮た後の歯ごたえは、チチタケより柔らかい感じです。

チタケ冷麦を再度味わい満足なまんぷくでした。


チタケ冷麦用のだし調理中です~(チリメンチチタケ、アイタケ、イロガワリ入り)

2012年8月1日水曜日

ジローラモ。。。じゃなくてジロール!

前回までが、週末2日間の収獲だったのですが。。。
きのこ狩りで初の大量?だったように思います。

翌週は、空振りに終わったのですが。。。
更に翌週は、また収獲に恵まれました。

今回収獲したのは、ヨーロッパで広く好まれるキノコで。。。
名前をジローラモ。。。
じゃなくてジロールと呼ばれているそうです。

日本では、アンズタケと呼ばれています。
名前の通りアンズのような香りのする見つけた時から美味しそうなキノコです。

ヨーロッパでは、クリーム系のソースなどに使われているようです。
色が、黄色で綺麗な事もクリームソースに使われる要因かも知れないですね。

このキノコは、間違いやすいキノコも無いだろうと思っていたのですが。。。
ありました。。。
同じ黄色でひだの感じが、違うヒロハアンズタケ(食毒不明)と言うのが。。。
この時にアンズタケと共に収獲しておりましたが。。。
形が、変だなと思っていたので家で調べたところヒロハハンズタケだったようです。
このキノコもまたアンズのような良い香りがありとても紛らわしいものです。
あぶない~あぶない~(汗)

更にアンズタケと同じようなキノコも同時に収獲したのですが。。。
どうも色が、違います。
こちらは、赤色。
これは、別の種類だなって事で家で探すと見つかりました~
ベニウスタケと言うようです。
こちらは、食べれるようです。

こちらも柑橘系の良い香りです。

(上がベニウスタケ、下がアンズタケです)

香りと色を活かすには、さっと茹でてサラダとお吸い物に入れてみる事にしました。

サラダには、1分程度茹でただけのアンズタケなどをトッピングしてみました。


まだ少し香りも残っていて色も抜けていないので簡単に食べるならこれが楽ですね。

ただキノコの味を引き出しているかと言うとまだまだのようにも思います。

続いてお吸い物の具ですが、こちらも煮すぎないのがポイントで。。。
キノコの香りも残っていてなかなか楽しめる調理法です。

さらにオムレツにアンズタケのクリームソースをかけてみました。


これは、かなり美味しいです。

このキノコは、比較的沢山生えるので運良く出会えれば収獲に恵まれますので。。。
いろいろな調理にチャレンジ出来ます。

現在、ハルシメジ、サケツバタケ、アカダマキヌガサダケ、チチタケ、ツチナメコ、
アカヤマドリ、アイタケ、アンズタケ、ベニウスタケでした。
残り1種でノルマ達成です。