2011年6月15日水曜日

魚いろいろ☆お家宴会~

そろそろ美味しい魚が食べたくなってきたまんぷく。
友人を集めて宴会をする事にしました。

宴会前日にいつもの魚に昼頃電話をします。
この地域では、午前と午後に魚のセリがあり常に新鮮な魚を入手する事が出来ます。

まずは、本日の魚の水揚げを聞いてから。。。
欲しい魚を注文していきます。
このような感じで注文した品が以下の品です。

午前中に仕入れた品は、ウルメイワシ、ゴマサバ、マアジ、キダイ、
チカメキントキ、カンパチ、魚のすり身、フカ(サメ)の鉄干(塩味の干物)です。

この後夕方のセリの後に電話してさらに魚を注文します。
午後の仕入れは、キハダマグロの子供、マルソウダガツオ、
クロムツ、キンメダイ、ヒメダイ、ユメカサゴです。

聞き慣れない品もあるかと思いますが。。。
食べるところでコメントしますので読みつづけて下さいね。

少し長いですよ~

この魚の量ですから。。。
準備も大変です。
翌日は、朝6時前から準備開始です。

魚が届くのが、8時過ぎですので。。。
それまでに野菜などの準備をする事にしました。

野菜は、高知かた送っていただいた品です。
その日に畑に採りに行ってくれたようで。。。
とても新鮮で良い品が届きました。


たたき用に玉葱やニンニクのスライスを作ったり。。。
魚に飽きた箸休めに野菜料理として
キャベツとツナの柚コールスロー
蒟蒻とジャガイモと魚のすり身の煮物
レンコンの金平
茄子と茗荷の和え物
を作る事にしました。

野菜料理が終わったのが8:15分くらいでしょうか。
そこから急いで魚を取りに宅急便屋の営業所にむかいます。

無事に荷物をゲットして帰って来てからは。。。
ひたすら魚との戦いです~
仕入れた魚は、こんな状態です。



雨の中鱗が飛ぶのが嫌なので外で合羽を着て鱗落とし作業です。

大型の魚からどんどん鱗を落としていきました。
クロムツ、キンメダイ、カンパチ(※)、チカメキントキ。。。
※カンパチにはヒレナガカンパチとカンパチがいますが文中ではカンパチとしておきます
味に大差は、ないですからね。写真の魚は、ヒレナガカンパチなんですけどね。
途中近所の野良猫が、こちらをじっと見ていたので。。。
警戒しながら作業を続けました。
リアルお魚くわえたドラ猫~♪じゃあ洒落になりませんからね。
続いてヒメダイ、キダイ、ユメカサゴの鱗を落としました。

鱗の次は、魚をおろすのですが。。。
ここで雨は、少し小雨になったので。。。
続けて外で作業する事にしました。
次にやりべき事は、お土産用の寿司にするマアジとウルメイワシを3枚におろして塩で〆る事です。
一人1本(半身)としてお客が6人なので3匹づつさばく必要があります。
さっさとおろして塩をして冷蔵庫にて貯蔵します。

この次は、クロムツ、キンメダイ、チカメキントキ、ヒメダイ、キダイ、カンパチ、マルソウダガツオ、をおろしていきました。

これで大きな下処理は、大半が終わったので家の中での調理に移動です。

宴会は、昼と夜で。。。
昼のメニューのをどんどん作っていく事にしました。

刺身盛合せ(キハダマグロ子供、ヒメダイ、チカメキントキ、カンパチ、キダイ、クロムツ)を完成~


九条葱とマルソウダの炙りサラダ。。。


握りすし(カンパチ、ヒメダイ、キハダマグロ、キダイ、チカメキントキ)。。。





と完成させて。。。

サバの頭と中骨で吸い物を作って(写真忘れた。。。)

唐揚げの準備です。


これは、暖かい品を出したいのでお客が来てから準備します。
ネタは、ユメカサゴと鯵の中骨と頭です。
唐揚げ粉には、米粉を使っています。
さらっとした仕上がりでなかなか美味しいですよ。
でも油が汚れるので。。。もう捨てる前の油で作ると良いかと思います。

お昼は、これくらいで軽く終えておく事にしました。
夕方から1人追加で来るのでそちらをメインに予定しています。

お昼の宴会にむけてちらほらと参加者が集まり揃ったので宴会のスタートとなりました。

まずはビールからですよね~やっぱり

乾杯と共に皆さん刺身へと手が伸びます。
刺身の説明をさっとしながら食べるまんぷく。

唐揚げは、ビールに最高の品ですね。
カルシウムもたっぷりで良いです。
ビールをつい飲みすぎてしまいます。

九条葱とマルソウダの炙りサラダもいいですよ~
マルソウダは、刺身やたたきなどで食べる地域が少ないと思いますが。。。
安くて美味しい魚なんです。
この日の値段は、1匹80円でした。
お得な魚ですね。
値段の数倍の価値を感じます。

ビールの後は、やっぱり日本酒ですかね。
福島の会津中将の純米生原酒からです。


震災応援と言う事で購入してみました。

私が、普段飲むお酒に比べると軽い味わいです。
更に本醸造の高濃度酒を頂きます。




こちらは、原酒に少しだけ割り水をしたアルコール度数の高い品だそうです。

これらのお酒を楽しみながら料理を平らげたので。。。

ここでお昼の宴会は、終了となりました。

しばし休憩の後。。。
夕方から参加の人から連絡が入り。。。
家を出たようですので。。。
夜の準備にかかりました。

キンメダイとクロムツの頭のあら炊き




キハダマグロの子供とキンメダイとヒメダイのたたき

カンパチとクロムツの塩たたき

ウルメイワシ塩焼き(写真忘れた。。。)
揚げじゃがいもとサバの唐揚げサラダ ヨーグルトカレーソース

キュウリとワカメの酢の物 キダイとキハダマグロを添えて

魚の内臓いろいろの煮込み(心臓、胃、肝、幽門垂、腸、卵、白子、肝入り)

などを準備し終えて。。。

到着と同時に夕方の宴会スタートです。
お昼から飲んでるまんぷくは、いきなり日本酒です。
岐阜の天領の純米吟醸ささにごり3年自家熟成酒です。

これは美味しくなってきています。
来年も飲むのが楽しみなお酒ですね。

続いて奈良の千代の純米生原酒6年自家熟成酒です。




ここのお酒は、3~5年くらい置くと銘酒になると思います。
私は、常に貯蔵して楽しんでいます。

最後のしめには、讃岐うどんを用意しました。

このうどんは、最近のお気に入りです。
隣の駅にある讃岐うどんの支店で購入しています。
本店は高松にあるようです。

こんな料理と共に楽しい時間を過ごした良い1日となりました。

この後お土産を用意して解散となります。
お土産は、朝準備したウルメイワシとマアジの棒寿司です。

柚果汁で〆たお寿司は、香り高い高貴な味となっていました。
明日くらいが食べ頃です。

ふー長い1日だったな~
楽しかった~


2011年6月4日土曜日

琵琶湖の小鮎釣り

梅雨入りしてジメジメした日が続いていますね。
皆様~お元気でしょうか?

私は、先日の土曜に台風が来ているのに琵琶湖に小鮎釣りに行ってきました。
多少の雨でも合羽を着て釣る予定で行きましたが。。。
たまに雨がちらつく程度でそう問題も無く釣りを楽しむ事が出来ました。

昨年のように大漁では、無かったのですが。。。
まあボツボツ釣れたので楽しめました。

そろそろ小鮎のシーズンも終わりですね。
また来年までの楽しみとなりそうです。

さて雨だった事もあり釣り風景の写真を撮り忘れました。

小鮎は、そう釣れなかったのですが。。。
釣り場の近所でキクラゲを発見しました。
これを採って夕食の献立としました。
初野生キノコゲットです~笑
半分くらい残してきたのでまた採集に行きたいなと思っています。

当日は、昼前まで釣りをしてから道の駅安曇川に移動して昼食を食べました。
ここは、レストランもなかなか美味しかったし惣菜や産地食材も豊富に売っていてかなりおすすめです。

道の駅の情報URL付けておきますので覗いてみて下さいね~
 http:///www.kkr.mlit.go.jp/road/pickup2006_06/index_200606.html

お近くに来られた時には、是非立ち寄ってみて下さいね。

惣菜として地物のウナギ白焼やエビの佃煮などを購入して帰ってきました。

夕食は、釣った鮎を塩焼きと天麩羅にしてうなぎとエビ佃煮と家にあった刺身蒟蒻を並べると。。。




ちょっとした湖畔のレストランのコース料理のようになりました。
あっそうそう~キクラゲも忘れてはいけないですよね。
こちらは、キュウリと共に酢の物にしました。

まずはビールと鮎塩焼きをパクリ~う。う。うま~い。
続いて鮎天麩羅を食べる~
これまたビールが、すすむ~最高の味でした。
さらにうなぎの白焼~
これまた最高~
白焼は、ごまかしの出来ない素材本来の味が出るので。。。
良い品は、美味しいですね。

こうなってくるとやっぱり日本酒に突入ですよね。

常きげん純米生原酒4年自家熟成を頂く~
味わいのしっかりしたこのお酒の味が、川魚独特の風味とマッチしてなかなか良いです。

続いて羽前桜川純米吟醸蔵元4年熟成後自家熟成5年を開けてみました。


これまた吟醸酒ならでわの風味を残しつつ熟成の香りがプラスされたなかなかの逸品となっていました。

こうして夜は、楽しい時間と共にふけていくのでした~