2012年4月23日月曜日

今年も新きのこ10種類食べるぞ~

さあ春のきのこが出て来る時期となりました。
昨年は、無事10種類を越えて野生のきのこを食べる事が出来ました。
今年も目標を10種類として頑張ろうと思います。
さて今の時期のターゲットですが。。。

前回探して見つからなかったアミガサダケと。。。
そろそろ収獲出来そうなハルシメジを求めて探索です。


ハルシメジは、生えていそうな辺りで直に無事発見出来ました。
雨の中の探索でしたが、人もいなかったのでのんびり探索出来ました。

ハルシメジは、シメジと名前が付いていますが。。。
イッポンシメジと言う仲間で大半の種類が毒キノコです。

まあ春に梅の下などに生えるきのこを傘表面は、薄い茶色でしょうかね。
頂点から傘の縁に向かって筋のような線が見えます。
繊維質って事ですかね。
また大きくなるとひび割れてくるようです。
傘の裏のひだは、ピンク色になります。
これが、イッポンシメジの仲間の特徴でもあります。
あっでもこれだけでイッポンシメジと判断出来ないのでご注意下さいね。
他にもピンクになるキノコもありますので。。。

このキノコは、比較的数本が一度に生えているので収獲も多くなり嬉しいものです。
まだ小さなキノコが多かった事も有り数本の収獲のみにしましたが。。。
また収獲に行きたいなと思っています。

アミガサダケは、最後に1集団を観察いたしましたが。。。
まだまだ小さい事もありそのまま置いてあります。

大きくなったら食べたいなと思っていますので。。。
その前に誰かに採られない事を願うばかりです。

ここから調理です~
ハルシメジは、きのこの本によりますと歯切れを楽しむのが良いようで。。。
だしは、それほど出ないようです。

そこでまんぷくが選択した調理は、チヂミとサンラータンメンにしました。
チヂミは、ニラとハルシメジでシンプルに作ってみました。
歯応えが特徴的でニラとの対比も楽しめてなかなか美味しかったです。
サンラータンメンは、前日に収獲したキクラゲと共に作ってみました。

こちらもさっぱりした酸味と黒胡椒のピリリとした風味が、見事にマッチしていました。
味付けは、塩味にしましたのでキノコの風味も楽しめてこちらも良いメニューでした。

そのまま素焼きにして塩胡椒で食べると少し土臭い感じの風味がありましたので。。。
その風味を感じさせないように調理するのが、良いように思います。
簡単に作るならニンニクと炒めるだけでも美味しいと思います。
また汁の具にする場合には、このキノコからのだしをあまり期待しないで。。。
中華スープや昆布だしなどを利用すると美味しいと思います。

あっそうそう。
参考までに私が作ったサンラータンメンのスープは、干し貝柱のスープと合びき肉で作った上湯と昆布だしをブレンドしました。
アミノ酸の相乗効果で旨みが爆発しておりました~

塩と黒胡椒で味付けして片栗粉でとろみを付けました。

もし収獲されたら是非チャレンジしてみて下さいね。
美味しいですよ~


キノコ狩りされない方は、市販のブナシメジやエノキなどをミックスして作っても良いですよ。
ヘルシーで良いですよ~。

そろそろ夏を前にダイエットも必要になってきましたしね。

今年のノルマ1種類クリアです。
あと9種類~

2012年4月6日金曜日

春の恵み~

春となりきのこの世界でも食べれるきのこが出てきているようです。
アミガサダケ。。。
うーむ、ヨーロッパでは優秀な食べれるきのこのようで。。。
フランスでは、モリーユと言うようです。
そんなきのこが発生していると聞き早速探索にやってきました。

さて入り口の芝生エリアで土筆を発見したので。。。
まずは、春の恵みと言う事で収獲しました。

さて歩き出すと早速シロキクラゲ科のコガネニカワタケ(黄色の丸い形をしたキクラゲ)を発見。
その場所から2~3m離れた場所で更に小さなタマキクラゲ(名前の通り楕円形をした透明に柄の入ったきのこ)を発見しました。
こちらは、その周辺にも多数発見されたために少し収獲しました。

いきなりの収獲で気分を良くして探索を続けると。。。
更にアラゲキクラゲ(普通のキクラゲで裏に小さな毛が生えています)、
キクラゲ(普通のキクラゲで裏に毛の無いのがアラゲキクラゲとの違い)、
ヒメキクラゲ(全体的に小さな丸い形が引っ付いて大きくなったようなきのこで黒い色です)、
コガネニカワタケ(黄色と透明な部分があるきのこ)を発見して収獲しました。
目的のアミガサタケに出会えなかったのが残念でしたが。。。
収穫に恵まれた1日となりました。
1番奥の黒いのがヒメキクラゲ、その右のオレンジ色のようなのがコガネニカワタケ、
緑の葉がふきのとう、その右横がアラゲキクラゲ、
ふきのとうの手前が土筆、その右横がタマキクラゲ、更に右がキクラゲです。

家に帰ると楽しい収穫物の調理タイムです。
土筆とふきのとうは、天麩羅にする事にしました。

キクラゲ達は、プニプニっとしたゼラチン質のような感触で。。。
タマキクラゲなどは、本に茹でてデザートなどと書かれています。

そこでまんぷくが選んだ調理は、茹でて酢の物と吸い物の具とする事にしました。
土筆やふきのとうの天麩羅とキクラゲ類の酢の物

酢の物の食べ比べ~
コガネニカワダケとタマキクラゲは、グミを柔らかくしたような感じでベストマッチの調理となりました。
ヒメキクラゲは、前者に比べると少し表面が固いようですがこちらもグミ風でした。
キクラゲは、コリッとした食感でそれぞれ楽しみながら頂けました。

吸い物の具にするとこれまた美味しくだしと共に頂くのが成功でした。

ふきのとうと土筆の天麩羅は、ほのかな苦味もあり春の息吹を感じました。
山の楽しい季節となってきましたね~

2012年4月2日月曜日

地域のお得な交通機関のチケットって?

皆様お久しぶりです。
暫く忙しい日々を過ごしておりました。

さて久しぶりにブログを更新します。

古いのから書いていこうと思います。

地域限定のお得な交通機関のチケットと言うのが、ありますよね。
私は、関西在住ですのでJRの関西ワンデイパスと言うのを紹介します。

このチケットは、季節毎に特定の日程で販売されていまして。。。
2900円で関西エリア(西は上郡駅、南は和歌山駅、北は敦賀、と奈良周辺)が1日乗り放題となるチケットです。
それに周辺の観光に便利な私鉄の一部区間を選んで乗り放題に出きるのです。
1日2900円と考えるとまあ敦賀や上郡あたりに行かないと元は取れない気分になりますよね。
実際は、もっと近くても元は取れますけどね(笑

さてこのチケット大晦日と新年だけは、2日間乗り放題となります。(JR路線のみ)
付属の私鉄路線は、このどちらか1日に乗り放題となります。

こうなると1日1450円でこの路線が乗り放題ですから。。。
これは、かなりお得ですよね。

私が利用したのは、以下のルートです。

今年は、キノコを祭った神社に初詣に行く予定にしていましたのでこのチケットを購入する事にしました。
それで調べてみると大晦日から利用できるようだったので。。。
目的もあまり無かったのですが。。。
ネットで適当な場所を調べてみると。。。
JR天理駅前でイルミネーションがあるようだったので。。。
これを見に行く事にしました。
イルミネーションは、夜なので昼間に何処か行くかと言う事でこの時に付属してあった京阪電車の中ノ島線と観光船のチケットを利用する事にしました。
関西に住んでいながらこの船に乗った事が、無かったのですが。。。
乗ってみると普段見慣れた場所も違う方角から見ると違って見えて楽しいものですね。

観光船で満足した後は、のんびり電車で天理駅を目指しました。
1時間30分くらいの電車の旅でしょうか。
慌しい年末を乗り切りのんびりと電車に揺られるのは、なかなか良いものでした。
天理駅に到着するとまだ明るくて本当にイルミネーションあるのかと思いながら商店街を探索しましたが。。。
やはり田舎ですから。。。
殆どのお店が、閉まっており何も無い状態でした。
仕方無いので駅に戻ると光っています。
駅を降りた時は、しょぼいなって少しがっかりしておりましたが。。。
光ってる所を見ると思ったより良かったです。


例年1月中頃くらいまで見れるようなのでイルミネーション好きな方には、お勧めです。
人も少ないので3脚で写真を撮る事も可能ですからね~

元旦には、キノコの神社に初詣のために滋賀まで電車で行き。。。
その後は、余呉湖まで雪を見にいきました。

これだけ利用すれば元取れましたよね~笑

皆さんも是非大晦日に利用してみて下さいね~
お得だと思いますよ~