2012年5月27日日曜日

もう5月も終わりが近くなってきましたね。

皆様如何おすごしでしょうか?

私は、日々きのこ探索に費やしておりましたが
思った収穫に恵まれなくて疲れ果てておりました。

しかしやっと新しい食べれるきのこに出会いました。

大阪某所にて探索を開始したまんぷく。

ここ最近じっくり雨の降る事がなかった関西では、きのこが発生もあまり期待出来ない状態でしたが。。。
なんとか見つける事が出来ました。

そのきのこは、サケツバタケとキサケツバタケと言いまして違いは、傘の色が赤茶色か黄色で区別されます。
傘も10cmくらいになりなかなか大きく食べ応えのあるきのこです。



このきのこは、柄の部分に鉢巻のようなツバと言うのがあります。
このツバが、星型にはじけているのが、特徴です。
他に似たきのこは、無いと思います。
但し、ツバは必ずある訳では無く傘の淵についてしまう事もあるようです。
そこらへんは、じっくり観察して確認したいですね。



大きくなるきのこですが、虫に食べられやすく比較的小さめのきのこを収穫した方が良いと思います。

さて味なんですが、きのこ料理の本によりますと5段階の☆4となっています。
なかなか美味しいきのこのようです。

調理法は、汁の具が一番良さそうです。
味付けは、和風だろうと中華風だろうとコンソメだろうと良いと思います。

さて私は、和風の吸い物の具とホイル焼きにしてみました。


きのこは、癖の無い温和な香りです。
柄の歯ごたえは、なかなか良いです。
そして傘は、少し柔らかい感じがします。
沢山あるなら柄と傘を別の料理にするのも美味しく食べる方法のように思います。

これから梅雨くらいまで収穫可能だと思いますので。。。
6月の野生きのこは、これで決まりかな~笑

これで新しいきのこを食べる目標1つクリアです。
今年は、これで2つ目です。
サケツバタケとキサケツバタケは、同じ場所に生えていましたし変異程度の可能性もあるので1つとカウントしておく事にしました。
昨年と違い収穫量が、それなりにあるのできのこを食べる楽しみも増えてきました。